月経

月経困難症

月経困難症イメージ画像

月経困難症は、月経に伴って起こる病的な症状です。腹痛や腰痛、悪心、嘔吐、ふらつき、頭痛、頭重感、食欲不振などが出現し、日常生活に支障をきたすようになります。

こうした症状の中には、市販の鎮痛剤を服用する程度で落ち着くこともあります。しかし、学校や仕事に行くのもつらい、起きていられずに寝込んでしまうなど、日常生活に支障が出るようなときは婦人科をご受診ください。
その症状が機能性月経困難症なのか、それとも子宮内膜症など、子宮や卵巣の器質性な病気によるものなのかを判断します。そのうえで必要な治療を行います。

月経不順

月経不順にはいくつかの種類があります。このうち稀発月経は、前回の月経から今回の月経までの間隔が39日以上になってしまうタイプです。この場合、卵巣の働きが不十分なため、ホルモンが順調に分泌されていないことが考えられます。一方、頻発月経は、月経周期が24日以下の短いサイクルになるタイプです。原因としては、ストレスによるホルモン分泌の乱れや卵巣機能の低下が考えられます。

過長月経は、月経期間が8日以上続くタイプです。原因としては、ホルモンバランスの乱れや子宮の病気が考えられます。女性ホルモンの分泌に関係する器官に何らかのトラブルが潜んでいる可能性があるので、きちんと検査を受けておくようにしましょう。一方、過短月経は、月経期間が2日以内で終わってしまうタイプです。女性ホルモンの分泌量が少ないため子宮内膜が厚くならない、子宮の発育不全、甲状腺機能の異常などが考えられます。

不正出血

月経以外の時期に性器から出血する状態であり、主に二つの原因が考えられます。一つはホルモン異常による出血で、もう一つは子宮や腟に出血の原因がある場合です。出血がどちらのタイプなのか、そして治療が必要なのかについては、実際に診察してみなければわかりません。子宮がんなどが潜んでいる可能性もあるので、月経以外の不正出血を繰り返すようなときは、お早めに受診なさることをお勧めします。

月経前の不調

月経前になるとイライラする、気分が沈む、からだの具合が悪くなるといった症状が見られる病気を「月経前症候群(PMS)」と呼んでいます。つらい症状は月経の数日~2週間前頃から始まり、月経が始まると治まります。

「月経前不快気分障害(PMDD)」は、PMSのなかでもとりわけ精神的不調の程度が重く、日常生活に支障をきたす病気です。月経前に激しい不安感や緊張感が沸き起こります。重い抑うつ感から自殺願望が生じたり、自傷行為に走ったりすることもあります。

〒701-0114 岡山県倉敷市松島1152-19

tel.086-454-5061
fax.086-454-5062
診療内容(セクシュアルデビュー前の方には内診はいたしません。)
  • 月経困難症
  • 子宮内膜症
  • 子宮筋腫
  • 子宮頸がん
  • 子宮体がん
  • 卵巣嚢腫等
  • 月経不順
  • 不正出血
  • 月経前の不調
  • 更年期障害
  • 骨粗鬆症
  • 骨盤臓器脱(子宮脱)
  • 不妊治療
  • 膣炎・外陰炎の治療
  • アフターピル
  • 低用量ピル
  • ワクチン
  • 検診
院長
太田 郁子
院長 太田郁子医師  
非常勤 太田啓明医師 9:00~11:00
※土曜午後診療有(14:00まで) 院長 太田郁子医師の診察は土曜は14:00まで通し診療します
休診日: 水曜午後、日祝
診療時間 日祝
9:00~12:00
(受付9:00~11:30)
●〇 ●〇
13:00~17:00
(受付13:00~16:00)
~14:00 まで
(受付~ 13:00)
キャッシュレス決済
クレジットカード
VISA、mastercard、JCB、AmericanExpress、Discover、DinnersClub、JCB Premo
QRコード決済
Paypay、d払い、au Pay、メルペイ、WeChat Pay、Alipay
電子マネー
Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、iD、楽天Edy
チョキペイ